ナースセンター
ふれあい看護体験
2025年度のふれあい看護体験の受付期間 は
中学生・高校生ともに4月1日から5月30日までです(先着順ではありません)
京都府内の高校に通学する高校生は、学校を通してお申し込みください。
中学生・京都府内に在住で京都府外の高校に通学している方は、個人でお申し込みください。
(中学校で取りまとめされる場合は、そちらでもお受けいたします)
目的
「看護の日」の事業として開催し、次代を担う中学生・高校生が医療機関関係者や患者さんとのふれあいを通して、看護することや人の命について理解と関心を高める機会を提供する。また、看護に興味を持ち看護の道へと進むことへのきっかけや目標を持つ機会とする。
対象
京都府内に在住、または京都府内の中学校や高校に通学し、看護系に進学を考えている中学生・高校生で、初回体験者のみを対象とする。
実施日時(対象により期間が異なります)
<中学生・高校生対象>
2025年7月1日(火)~8月15日(金)までの受入施設が希望する日
夏季休暇前は土日祝のみの実施です。
中学生・高校生同時実施施設もあり
受入施設
京都府看護協会員が所属する京都府内病院および訪問看護ステーション
※施設受入には上限がございます。
ご希望の人数を上回りますと、地域により体験の受入ができないこともございますのでご了承ください。
※希望日はできる限り第3希望までご記入ください(希望日は3日とも異なる日にちをご記入ください)
申込方法
<高校生対象>
※2025年度の申込は4月1日~5月30日(17時)です。
京都府内の高等学校に通う高校生・京都府内在住の高校生が対象です。(初回体験者のみ)
京都府内の高等学校に、京都府看護協会(京都府ナースセンター)から案内を送付予定(4月中旬以降)
学校を通しての申込みをお願いいたします。
★フォーマットはHPよりダウンロードしたものを使用してください。今年度以外の物を使用されると無効になります
※受入施設を指定しての申込みはお受けできません。
※同行体験者を指定しての申込みはお受けできません。
※受入施設が事前に個別での申込みに対応していると広報していない限り、施設への個別でのお問い合わせはおやめください。
※申込人数が受入数を上回った場合、体験をお受けできないこともございますのでご了承ください。
※選考基準は「3年生>2年生>1年生」となっておりますのでご了承ください。
☆体験希望内容(特殊な領域を除く)が記載されていると、受入施設側より体験を計画しやすいというご意見があり、受入選考の要素になっています。
☆京都府内に在住し京都府外の高等学校に通学中の生徒で、高校での取りまとめが難しい場合は、事前連絡の上中学生用(個人)申込みフォーマットで個人申込み可。
<中学生対象>
※2025年度の申込は4月1日~5月30日(17時)です。
京都府内の中学校に通う中学生・京都府内在住の中学生が対象です。(初回体験者のみ)
中学校での取りまとめ申込及び個人申込み可能です。
中学校での取りまとめの場合は、中学校用取りまとめフォーマットをダウンロードの上お申し込みください。
個人申込み用の場合は個人申し込み用フォーマットをダウンロードの上、必要事項をすべて記載し、京都府ナースセンターまで郵送でお送りください。
(110円切手を貼付した「長3サイズ」の返信用封筒を同封のこと)
※中丹地区・北丹地区では、京都府が実施する「夏の看護師体験学習会」も実施予定です。併せてご利用ください。
送付するお知らせ情報はホームページに記載されておりますので、お急ぎの場合はホームページをご覧ください。
★フォーマットはHPよりダウンロードしたものを使用してください。
※申込フォーマット内にある、電話番号は本人あるいは保護者の電話番号どちらでも構いませんが、必ず本人に伝達できるようにしてください。
→電話は基本的にかけませんが、緊急時(前日や当日の中止や変更など)の連絡に使用します。
※メールアドレスは、施設側からの連絡(日時の確認や集合場所、当日持参物品の案内)などに使用されることがあります。
※受入施設を指定しての申込みはお受けできません。
※同行体験者を指定しての申込みはお受けできません。
※受入施設が事前に個別での申込みに対応していると広報していない限り、施設への個別でのお問い合わせはおやめください。
高校生用 ふれあい看護体験申込フォーマット (30KB)
京都府内高等学校からのお申し込みはこちらの申込フォーマットをダウンロードしてください。
受付期間:2025年4月1日~5月30日(金)17時まで
申し込み締め切りまでの、人数の追加や内容の修正は可能ですが、申し込み締め切り後の対応はお受けできません。
個人用(中学生または府外在住高校生対象)ふれあい看護体験申込フォーマット (29KB)
中学校生用 ふれあい看護体験申込フォーマット (29KB)
京都府内中学校からのお申し込みは、取りまとめての申し込みも可能です。
その場合はこちらの申込フォーマットをダウンロードしてください。
受付期間:2025年4月1日~5月30日(金)17時まで
申し込み締め切りまでの、人数の追加や内容の修正は可能ですが、申し込み締め切り後の対応はお受けできません。
2025年度 ふれあい看護体験 申込についての注意書き (323KB)
ふれあい看護体験申込にあたっての注意書きです。ふれあい看護体験をお申し込みの際必ずお読みください
高校生は高校一括でお申込みいただきますので、高校進路部へお問合せください。
看護系に進学を考えている中学生・高校生で、初回体験者のみを対象とする。
※以前の病院でのふれあい看護体験者で、今回訪問看護ステーションでの体験を希望する者は初回体験者として申込可能
(以前訪問看護ステーションの体験をしており、あらたに病院の体験を希望する場合も申込可能)
※受け入れ施設および人数が減少しておりますので、お申込みいただいたすべての方がふれあい看護体験できることをお約束することは出来ません
※看護系に進学を考えている方が対象です、検査技師や放射線技師、理学療法士・薬剤師等の志望の方は対象外ですので申し込まないでください。
※中学生の時に体験していても、高校に入学後体験がない場合はお申込みいただけます。
※京都府外の高等学校に通う京都府内在住の高校生は、高校で取りまとめ一括申込みが難しい場合は、京都府ナースセンターに連絡の上、個人申込みをしてください。
事前連絡なく個人申し込みされた場合は、対応できずお受けできません。(連絡はメールまたは電話でお願いします)
※中学生は個人単位でのお申し込みをお願いいたします。(中学校でとりまとめて一括申し込みがある場合は、そちらの申込も可)
申込期間
2025年4月1日(火)~5月30日(金)17時まで
5月30日以降の変更はお受けできません。
5月30日まで追加修正が可能です。
申込に不備がある場合は、返信いたしますので5月30日までに修正してください。
お申し込み・お問い合わせ先
申込みフォーマットは必ずファイル名を「ふれあい看護体験 +年度(西暦)+学校名」としてください
例:「ふれあい看護体験2025 〇〇高校」
この体験は、「看護職」を目指す方の体験です。
「放射線技師」「検査技師」「理学療法士」「作業療法士」「薬剤師」「管理栄養士」などを目指す方は対象ではありません。
看護職志望の方以外のお申し込みはお受けできません。
昨年度北部の施設様より、看護職を目指していない生徒が来たという報告をいただいています。そのようなことはないようにしてください。
京都府ナースセンター
〒604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都地下1階
TEL. 075-222-0316 FAX. 075-222-0528
E-mail kyoto@nurse-center.net